Study Works

YuukiHiraiの勉強したものを上げていきます。

Unite報告レポート 後半

前回の続きでUnite後半のレポートです。

studyworks.hatenablog.com

 

Unite2日目は全体的を通してとても参考になるセッションが多かったです。

その中でも3つ紹介したいと思います。

1つ目は安原さんの「スマートフォンでどこまでできる?3Dゲームをぐりぐり動かすテクニック口座」です。

www.slideshare.net


これが2日目最初のセッションだったのですが、内容がコアな部分が多く、私にとってとても参考になりました。一つ一つの実装がとても最適化されていてその理由や新しい表現方法について詳しく解説されていました。

今回のUniteの資料(デモを含め)の中でトップクラスでだと思います。
Uniteにかける意気込みが十分に伝わってきました。


2つ目は小林さんの「Unityで楽しむノンフォトリアルな絵づくり講座:トゥーンシェーダー・マニアクス」です。

www.slideshare.net


去年に引き続き小林さんによるトゥーンシェーダーのセッションですが、毎年この方のシェーダー研究はUnityにおける絵作りの先頭を走っているような気がします。
今回のUniteにてプリキュアあんさんぶるスターズ!のUnity採用事例を見ると、きっかけは小林さんじゃないかと思いました。
このセッションでは去年のトゥーンシェーダーとは変わり、イラストチックな表現を解説されていました。

f:id:yuukihirai0331:20170510005016p:plain

こんな感じにライティングの影響を受けるトゥーンシェーダーです。
Unity Technologies Japanの方によるセッションは全体を通して、質の高い内容が多いですが、その中でも実際にプリキュアあんさんぶるスターズ!のように採用された実績に一番貢献したのは小林さんだと思います。


最後に大道さんと島村さんによる「「Shadowverse開発事例」~美麗カードが動く!制作テクニックのすべて~」です。

【Unite 2017 Tokyo フォローアップ】『Shadowverse開発事例』 ~美麗カードが動く!制作テクニックのすべて~ | Cygames Engineers' Blog

 このセッションは初心的な部分が多く学生やゲーム業界1年目の方に向けた内容でとてもよかったです。平面シェーダによるイラスト表現でこれを行った理由やカード構成の生産性の効率化など私にとってはとても参考になりました。
そして、Cygamesさんは去年のUniteからCEDECなど大型の勉強会でスポンサーになったり、多くのセッションを開かれていてすごい勢いのある会社だと思います。こういった大型のイベントで告知することで多くの有能な開発者が集まっていると思います。私も意識しないといけませんね。

今回のレポートはこんな感じです。
Unite講演者の皆さん、受講者の皆さん、二日間お疲れ様でした。